thumbnail image

 

 

 

 

  • Watch Video
  • 気功
  • 基礎太極拳
  • 推手
  • 当サロンについて
  • 春日伝統太極拳
  • 受講案内
  • ギャラリー
  • お問合せ
  • …  
    • Watch Video
    • 気功
    • 基礎太極拳
    • 推手
    • 当サロンについて
    • 春日伝統太極拳
    • 受講案内
    • ギャラリー
    • お問合せ
    道場案内

     

     

     

     

    • Watch Video
    • 気功
    • 基礎太極拳
    • 推手
    • 当サロンについて
    • 春日伝統太極拳
    • 受講案内
    • ギャラリー
    • お問合せ
    • …  
      • Watch Video
      • 気功
      • 基礎太極拳
      • 推手
      • 当サロンについて
      • 春日伝統太極拳
      • 受講案内
      • ギャラリー
      • お問合せ
      道場案内

       

       

       

       

      • Watch Video
      • 気功
      • 基礎太極拳
      • 推手
      • 当サロンについて
      • 春日伝統太極拳
      • 受講案内
      • ギャラリー
      • お問合せ
      • Powered By
        Strikingly
        • OPEN! 瞑想・ヒーリング・リラクゼーション

          和歌山サロンは2021年10月末を持ちましてクローズとなりました。

          短い間ではありましたが、今までありがとうございました。

          奈良・橿原本部道場では毎日稽古を行っていますので是非一度お越しください。

        • 気功

          Qigong

           

          養生気功と武術気功をバランスよく行うことにより 体内にエネルギーを取り込み免疫力、生命力を上げます。 それと同時に気功による力の使い方の基礎を作り上げます。

        • 基礎太極拳

          Basic Taichi

            

          基礎トレーニングを中心としたプログラムでコアを鍛え体幹を作り上げます。やさしい動作ばかりなので初めての方もその場ですぐに出来、初日から本格的な体力づくりが出来ます。

        • 推手

          Push Hand

           

          推手とは太極拳の技を磨くための基礎トレーニングとなります。これにより太極拳の基礎をしっかり身につけることが出来、体力とメンタルを大幅に向上させます。

        • 当サロンについて

          癒しの空間を提供します。

           

          Healing Space

          気功は心身のリラックスによって瞑想することが重要となります。

          そのための環境を配慮し、瞑想状態に入りやすい空間を常に心がけています。

          初めての方にも丁寧に指導します。

          Polite lesson

          十分な効果を得られるよう一から丁寧に指導します。

          歩型、姿勢、呼吸法、リラックス法、気の流し方などわかりやすく段階的に解説しながら行います。

          十分な効果を得るために。

          Effect

          気功や太極拳の形だけを覚えても意味が解らなければ十分な効果は得られません。
          当サロンではその意味やしくみ、効能なども丁寧に解説しながら指導します。

          主な効能は、姿勢改善、体力改善、免疫力増強、メンタル強化、美肌効果、痩身効果等

        • 春日伝統太極拳について

          2013年会員2名から始まった当会は2021年3月で8周年を迎えます。これまで奈良・橿原を中心に太極拳普及活動を行ってきましたが、伝統気功・太極拳の素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたい思いから、この度和歌山でも気功に特化したサロンスタイルの道場を出すことになりました。当会の理念として、体力低下や病気がちによる不自由な生活から解放され、若々しい心と身体を取り戻して欲しいという願いがあります。それは、代表自身が加齢や運動不足によって様々な不調に悩まされていたことによるものですが、気功と太極拳を始めてからは長年患った病から解放され、体力を取り戻し、かつての精神力も蘇りました。気功には若いチカラを取り戻すパワーがあり、今までに出せなかった力も出せるようになります。これによって今後の人生を思う存分楽しんで頂ければこの上なく幸せです。

           

          2021年2月12日

          春日伝統太極拳 代表 中馬青吾

          代表プロフィール

        • レッスンを受けるために

          レッスン内容

          気功、基礎太極拳、推手、プライベートレッスン

           

          健康増進のための養生気功で生命力を飛躍的に向上させます。

          ヒーリング効果に優れ、免疫力、精神力を養いながら同時に勁力開発を行います。

          勁力とは腕力ではないチカラを指し、体力の衰えを勁力で補うことによって丈夫な体を作り上げることができます。

          プライベートレッスンは2名まで可(料金は2名でも1名分です)※3名以上応相談

          稽古日

          月3回・日曜日(第1、2、4)13:00-18:00

           

          時間割:基礎太極拳 13:00‐14:30 推手 15:00‐16:30 気功 17:00‐18:00
          月や週によって変動する場合があるので事前に公式サイトの予定表をご確認ください。

          2021年3月はレギュラークラスはなく個人レッスンのみ受け付けます。

          個人レッスンは10:30-12:00/13:00-19:00の間で30~60分レッスンで受付。 レッスン料

          会費

          体験レッスン:2000円/30分

          プライベートレッスン:3000円~

           
          プライベートレッスン:3000円/30分、4000円/45分、5000円/60分  ※オンラインレッスンも同額
          入会金8000円 
          ※2021年7月4日まで半額!→4000円

          ※体験レッスンは初回のみ ※入会金、チケット代払戻不可

          アクセス

          JR海南駅からバスで約10分

           

          電車:海南駅からバスで約10分(117番、121番、47番)わかやま館前下車徒歩6分

          車:京都・神戸・大阪方面より(阪和道-海南I.C.-マリーナシティ)

          奈良方面より(京奈和-和歌山JCT-阪奈道‐海南I.C.-マリーナシティ) P有(要事前連絡)

        • ギャラリー

          マリーナシティのリゾートマンションの一室で空と海を眺めながら瞑想・気功・太極拳でリラックスタイムを過ごして頂けます。

          ※現在、外壁工事中につき壁面に足場とネットが設置され、建物内にも養生が施されています。ご不便お掛けします。(2021年6月中旬迄)

        • お問合せ

          和歌山県和歌山市毛見1505-10 10階
          月3回・第1、2、4日曜日
          13:00-14:30,15:00-16:30, 17:00-18:00
          0744-47-0036
          0744-47-0036
          kasugataichi@gmail.com
          送信

        About Us

        春日伝統太極拳

        気功・太極拳・形意拳

        各種武術指導、イベント企画、PV制作、太極拳オンライン、他

        関連サイト/SNS

        公式サイト / 橿原神宮本部道場 / オンラインレッスン / 超入門クラス / 代表ブログ

        本部所在地/連絡先

        奈良県橿原市久米町556-3 3F

        0744-47-0036

        kasugataichi@gmail.com

        © 2021

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る